US Touring Exhibition Sites

(Fall 2005 - Summer 2006)

 

北米巡回少女マンガ展示会

 

 

Exhibition Catalogue Poster  

(80 pp. colors & black/white. Cover image is from Riyoko Ikeda) published in CSU-Chico

Sponsored by the Japan Foundation

 

Order: Click here!

http://www.csuchico.edu/~mtoku/vc/OrderPage1.htm

 

展示会カタログ宣伝ポスターよりイメージ抜粋

「ベルサイユの薔薇(池田理代子作)」

The catalogue is unique, divided into two parts. In the first part scholars and critics from Japan and the US discuss the phenomenon of Japanese manga and its influence in US society. Each contributor has written a short article on Japanese visual pop culture from the perspective of their research in their own fields. The second part contains information about each shojo manga artist who has contributed to the exhibition, including historical background, characteristics of the artworks, and the artist’s philosophy as expressed through manga. In this part the shojo manga artists are divided chronologically into three main epochs from post W.W. II to the present: 1) Dawn of shojo manga, 2) The diversity of girls’ manga, and 3) The new generation and new directions in shojo manga. We hope that you enjoy exploring the historical and cultural changes that took place in the shojo manga of each period in response to the social changes experienced by females in Japan during those same periods.

ugplace in the shojo mh period in response to the social changes experienced by females in Japan during those s

少女マンガ展図録は2つの内容に大別されています。 日本マンガやポップカルチャーに見識のある方々の論文集、 一つは23人の作家の方々の作品紹介とプロフィール。また作家紹介の部分は、3つの時期に分けてまとめられています1)近代少女マンガの夜明け時代、 2)近代少女マンガの多様化の時代、そして 3)次世代少女マンガ時代へ。

 

1. The 1st site: California State University, Chico (10/26 ~12/14/05)

カリフォルニア州立大学チコ校

 

詳細は集英社サイト「藤本由香里のアメリカ少女マンガ報告」

http://comic-bunko.shueisha.co.jp/plan/american/report.html

 

 

 

Exhibition Postcard

(CSU-Chico, IMC Graphic Design Studio)

 

展示会ポストカード (大学メディアセンター作成)

大学内の版画美術館 (Janet Turner Printmaking Museum) も漫画に関連して浮世絵展示会を同時開催。このポスターはちばてつや氏、松本零士氏、そして歌麿の浮世絵からデザイン。

 

California State University, Chico

< http://www.csuchico.edu/ > 

カリフォルニア州立大学チコ校。1887年教員養成大学として創立。現在は総合大学。全米一の規模を持つ大学CSUシステム。 23校あるCSU大学の中で、サンフォセ校に続いて2番目に古い。北カリフォルニアの教育の中心地。学生数約16,000の中規模校。

 

 

 

Laxson Auditorium  (The Janet Turner Print Museum is in the 2nd floor and the Art Department building of Ayres Hall is located behind)

 

ラクソンオードトリウム。チコ市の中心イベントホール。音楽会、パフォーマンスなどが毎週のように開催。この2階にジャネットターナー版画美術館も併設。この後ろで(大学の玄関口)にアートデパートメントのあるエアーホールがある。

 

 

 

Bidwell Mansion on the campus

 

チコの創立開拓者、ビッドウェル総督の屋敷 (の一部?)、ビッドウェルマンション。大学のキャンパス内に静かに佇んでいる。

 

 

Opening Symposium Night (Thu. 11/10/05)

At Bell Memorial Union (Ball room)

Guest Speakers: Trina Robin,

Fred Schodt, Brent Wilson, &  Masami Toku,

 

オープニングシンポジウム

米国ガールズコミック研究者のトリナロビン、米国に漫画を紹介したことで功績の高い、フレッドショット、美術教育家で子供の描画における漫画の影響の研究で名高い、ペンシルバニア大教授、ブレントウィルソン、錚々たる方々が各視点で日本のマンガのことを語った一夜。

 

 

 

At Opening Symposium Night

Rocky & Shigemi Jazz Band

 

シンポジウムの最後を締めくくってくれたのは、大学院の学生でもあり、ジャズピアニスト木見(しげみ)さんと大学教授でプロのトランぺッター、ロッキー率いるジャズバンドコンサート

 

 

Shigemi Minetaka, Pianist & Arranger

 

しげみさんは、アニメソング、「鉄腕アトム、魔法のアッコちゃん、ゲゲゲの鬼太郎、宇宙戦艦ヤマト等」をジャズに編曲して演奏。バックには白黒トーキーに加工したアニメイメージが。

 

 

Laxson Auditorium & Taylor Hall (where the University Art Gallery is ) behind the trees

 

ラクソンオードトリウム(シアター)。この右、木の隙間から第一期作品を展示している大学アートギャラリーが入っているテイラーホールが見える。

 

 

 

A View from the entrance of University Art Gallery (Artworks of Period I)

 

第一会場ユニバーシティギャラリー風景

(第一期作品を紹介)

 

 

 

University of Art Gallery in Taylor Hall

 

クロージングイベント(12/7&12/8) にお越しいただいた竹宮さんと藤本さんも見学

 

 

 

Humanities Center

The artworks of the 2nd & the 3rd periods are displayed in this gallery

 

ヒュマニティーセンターギャラリー

少女マンガ展第二期、三期の作品を展示。スペイン形式れんが造りの美しいキャンパス。建物前にバラ園が広がる。

 

 

Exhibit Tour in Humanities Center

(Fri. 11/11/05) (Artworks of Period II & III)

 

第二会場(第二期と第三期の作品を紹介)にて

ギャラリートーク風景

この後、ヤマダさん(写真右端)が 「少女漫画の世界」 を発表。大盛況。また、日本から優雅な展示会見学のはずが、、、展示の手伝いをうーんとさせてしまった、サトー姉妹も左下方に見える。感謝。

 

 

 

 

A View in Hallway at Humanities Center

 

第二会場エントランスホール側風景(第三期作品)

今市子氏やよしながふみ氏の作品が見える。

 

 

 

After 2 days-HFA (College of Humanities & Fine Art) Colloquia (Fri.11/11 & Sat. 11/12)

From front left to right: Aki Kerner, Tomoko Yamada, Aaron Kerner, & Yukari Yoshihara

 

展示会関連イベントとして、ビジュアル&メディアカルチャーの専門家においでいただき二日間に渡って大いに討議をしてもらいました。その後のひとこま。我が街チコの超有名地ビール、「シェラネバダ」のレストランで乾杯

 

前列右より逆時計回り: ヤマダトモコさん(川崎市民ミュージアム)、アーロン(サンフランシスコ大)、吉原ゆかりさん(筑波大)、息子の海、徳、& あきさん(アーロンの奥方でジェンダースタディの専門家)

 

 

Anime Night (Tue.12/6/05) at Little Theater

Marc Hairson, Prof. Univ. of Texas

Sara Cooper, Prof. of CSU-Chico

 

テキサス大おたく物理学教授、マークによる講演

「宮崎駿フィルムにおける少女達」 (彼は米国における宮崎オフィシャルサイトの編集者の顔を持つ)

 

 

Anime Night (Tue.12/6/05) at Little Theater

Marc Hairson, Prof. Univ. of Texas

Sara Cooper, Prof. of CSU-Chico

 

 

 

Closing Symposium at Performance Center (Wed. 12/7), Keiko Takemiya, girls’ comic artist and Prof. of Kyoto Seika University

 

クロージングシンポジウムに竹宮氏藤本氏をゲストスピーカーにご招待。学年末テストシーズンにもかかわらず多くの聴衆が来てくれた (^_^)

(これは竹宮氏の講演風景)

 

 

 

After Closing Symposium at HC gallery

 (Wed. 12/7) With Guest speakers (from left to right): Yukari Fujimoto, Keiko Takemiya, & director

 

クロージングシンポジウム後のレセプションでのひとこま

みんなほっと一息

(左から 藤本由香里氏、竹宮恵子氏、徳)

 

 

Viz Media monthly girls’ magazines,

Shojo Beat

 

2005年6月に米国で創刊された月刊少女マンガ誌「少女ビート」(ここにあるのは宣伝用バージョン。少女マンガ展示会のため、ビズよりなんと5千冊も寄付してもらったのでした。)

 

 

 

At Biz Media Christmas Party (12/8/05)

 

サンフランシスコのしゃれたレストランで開催されたビズのクリスマスパーティ会場にて 

(左から筑摩書房の藤本由香里さん、筑波大の吉原ゆかりさん、ビズの稲葉恵さん、ビズの帆足ゆみさん、竹宮恵子さん、そして徳) 翌日、ダブルゆかりさんらはラスベガスへ、竹宮さんは仕事で日本へ帰国、徳はファイナルの準備のため、ラスベガスを泣く泣くあきらめ、チコへ帰ったのでした。残念 (>_<,,,)

 

 

 Back To Shojo Manga Home Page
Back To Visual Culture Home Page