A US Touring Exhibition of “Gils’ Power! Shojo Manga!”

(Fall 2005 ~ Spring 2006)

 

米国巡回少女マンガ展示会

 

 

Exhibition Catalogue – front/back covers (80 pp. colors & black/white) published in CSU-Chico

Sponsored by the Japan Foundation (2005 – 2006)

展示会カタログ宣伝ポスターよりイメージ抜粋

「ベルサイユの薔薇(池田理代子作)」

The catalogue is unique, divided into two parts. In the first part scholars and critics from Japan and the US discuss the phenomenon of Japanese manga and its influence in US society. Each contributor has written a short article on Japanese visual pop culture from the perspective of their research in their own fields. The second part contains information about each shojo manga artist who has contributed to the exhibition, including historical background, characteristics of the artworks, and the artist’s philosophy as expressed through manga. In this part the shojo manga artists are divided chronologically into three main epochs from post W.W. II to the present: 1) Dawn of shojo manga, 2) The diversity of girls’ manga, and 3) The new generation and new directions in shojo manga. We hope that you enjoy exploring the historical and cultural changes that took place in the shojo manga of each period in response to the social changes experienced by females in Japan during those same periods.

少女マンガ展図録は2つの内容に大別されています。 日本マンガやポップカルチャーに見識のある方々の論文集、 一つは23人の作家の方々の作品紹介とプロフィール。また作家紹介の部分は、3つの時期に分けてまとめられています1)近代少女マンガの夜明け時代、 2)近代少女マンガの多様化の時代、そして 3)次世代少女マンガ時代へ。

 

1.      The 1st site: California State University, Chico (10/26 ~12/14/05)

カリフォルニア州立大学チコ校

 

詳細は集英社サイト「藤本由香里のアメリカ少女マンガ報告」

http://comic-bunko.shueisha.co.jp/plan/american/report.html

 

 

 

Exhibition postcard

展示会ポストカード

(大学のメディアセンター作成)

 

Opening Symposium Night (Thu. 11/10/05)

Guest Speakers: Trina Robin,

Fred Schodt, Brent Wilson, &  Masami Toku,

オープニングシンポジウム

 

 

 

Exhibit Tour in Humanities Center (Fri. 11/11/05)

(Artworks of Period II & III)

第二会場(第二期と第三期の作品を紹介)にてギャラリートーク風景

 

 

 

A View in Hallway at Humanities Center

第二会場エントランス側風景(第三期作品)

 

After 2 days-HFA (College of Humanities & Fine Art) Colloquia (Fri.11/11 & Sat. 11/12)

From front left to right: Aki Kerner, Tomoko Yamada, Aaron Kerner, & Yukari Yoshihara

オープニング関係のイベントも全て終了。我が街チコの超有名地ビール、「シェラネバダ」レストランで乾杯(前列左より逆時計回り:あきさん、ヤマダトモコさん、アーロン、吉原ゆかりさん、息子の海、そして徳)

 

 

A View At University Art Gallery

(Artworks of Period I)

第一会場ユニバーシティギャラリー風景

(第一期作品を紹介)

 

Anime Night (Tue.12/6/05) at Little Theater

Marc Hairson, Prof. Univ. of Texas

Sara Cooper, Prof. of CSU-Chico

テキサス大おたく物理学教授、マークによる講演「宮崎駿フィルムにおける少女達」

 

 

 

After Closing Symposium at HC gallery

 (Wed. 12/7) With Guest speakers (from left to right): Yukari Fujimoto, Keiko Takemiya, & director

クロージングシンポジウムの後のひとこま

(左から 藤本由香里氏、竹宮恵子氏、徳)

 

Viz Media monthly girls’ magazines,

Shojo Beat 2005年6月に米国で創刊された月刊少女マンガ誌「少女ビート」

(ここにあるのは宣伝用バージョン。少女マンガ展示会のため、ビズよりなんと5千冊も寄付してもらったのでした。感謝。)

 

 

At Biz Media Christmas Party (12/8/05)

サンフランシスコのこじゃれたレストランで開催されたビズのクリスマスパーティにて

(左から筑摩書房の藤本由香里さん、筑波大の吉原ゆかりさん、ビズの稲葉恵さん、ビズの帆足ゆみさん、ご存知竹宮恵子さん、そして徳)翌日、ダブルゆかりさんらはラスベガスへ、

竹宮さんは仕事で日本へ帰国、徳はファイナルの準備のため、ラスベガスを泣く泣くあきらめ、チコへ帰ったのでした。残念 (>_<,,,)

 

 

2. The 2nd site: University of New Mexico, Albuquerque, NM (1/23 ~ 2/17/06)

ニューメキシコ大学アルバカーキー

 

 

Masley Hall Gallery Opening & Reception (1/31/06) レセプションの様子

 

 

With Japanese class students(1/31/06)

ギャラリー内で日本語クラスの学生達と

 

Masley Hall Gallery w/  ArtEd students

(Dr. Nancy Pauly) 

ギャラリー内で美術教育のクラスでマンガについてディスカッション

 

Masley Hall Gallery w/ ArtEd students

 美術教育のクラスでマンガを題材にヴィジュアルカルチャーついてディスカッション

 

 


3. The 3rd site: Columbia College Chicago, Chicago, IL (3/13 – 4/26/06)

コロンビア大シカゴ

 

 

Post card

各サイトで展示会用ポストカードを作成。

これはシカゴ会場での招待カード。

 

 

Outside view of C33 gallery (Night scene)

ギャラリー外側からの展示会風景

24時間照明で夜目にも遠くからはっきり。

 

 

Opening Reception & Gallery Talks (3/28/06)

Guest speakers: Yumi Hoashi, Vice President,

Viz Media (Center) 帆足氏

 

 

Gallery Talk (Masami Toku, 3/28/06)

ギャラリートーク

 

 

Opening & Reception (3/28/06)

レセプションの様子

Chicago Cutorial Members

シカゴでの学芸員チーム (レセプションの後で着物も髪もがぼろぼろ状態)

 

 

4. The 4th site: Pratt Institute, Brooklyn, NY (6/1 ~ 6/29/06)

プラットインスティテュート、メディアアートギャラリー

 

 

Media Arts Gallery (Thu. 6/1/06)

Entrance View

 

Opening at Media Arts Gallery (Thu. 6/1/06)

Dr. Michael Bitz, NY site director & Prof. Teachers College Columbia University (the second from right)

 

 

A new North America (Canada & the US) touring exhibition starts at

The Japan Foundation, Toronto (9/6 – 10/4/06)!!!

http://www.jftor.org/

http://www.jftor.org/whatson/index.php